2019.11.27
本調査隊は,新王国時代(前1550〜1069年頃)の高官の岩窟墓を調査する目的で,2017年8月から古代エジプト王朝時代の中心的都市メンフィスのネクロポリス(古代の墓地)であるサッカラ遺跡北部の発掘を開始しました。2019年8月から9月までの調査において,ナイル川流域では初めてとなるローマ支配期の未盗掘のカタコンベを発見しました。
カタコンベの岩窟墓内部には数十体のミイラを含めた遺体がほぼ手付かずの状態で埋葬されていただけでなく,エジプトの神々とギリシアの神々が描かれたギリシア文字が掘られた石碑や,エジプトのイシス女神とギリシアのアフロディーテ女神が習合したイシス・アフロディーテ女神の像などが出土しました。
本発見により古代エジプトの文化と古代ギリシア・ローマの文化の融合に関する貴重な資料を得ることができ,ローマ支配時代のエジプトについての今後の研究の進展が期待されます。
なお,本調査研究は,早稲田大学,東日本国際大学,国立科学博物館,カイロ・アメリカン大学,エジプト考古省の研究者と共同で実施されたものです。
本研究成果は,2019年11月5日にエジプト政府考古省から公式に発表されました。
【用語解説】
※1 カタコンベ(地下集団墓地)
イタリア語で地下の墓所を意味する。死者を埋葬した洞窟,岩窟全般を指す。
関連Webサイト
・金沢大学トップページ > 研究トピック
・金沢大学 新学術創成研究機構 未来社会創造研究コア文化遺産国際協力ネットワーキングユニット